施工事例 鏡いっぱい、傾斜天井のある家 美馬市脇町 M様
脇町のMさま邸、ご近所でかわいいお家
南欧やプロバンス風のかわいい外観も好みだし、モダンな最近はやりのデザインもいいなぁ・・・ そのうえ 個性的な外観だったらなお Good というようなご要望はおもちではなかったため間取りづくりと並行して外観をつくりました。
おしゃれなコーナー。 リビングダイニング側から和室を眺めた方向です。 オーダーでつくった間仕切りも兼ねた引き戸は、おしゃれにしあがるよう洋風仕立てにデザインしました。
リビングの一角に位置する和室。 玄関からも直接和室にはいれるのでイザというときには客間としても利用可能です 写真↑右端、廊下のつきあたりは大きな鏡を作りつけています。 リビング側が鏡に映りこんで奥にもお部屋があるように見えるため、広くかんじますね
引き戸を閉めた和室です。
壁にもさりげなくかわいらしいサイズのニッチを配置し、すっきりとしたなかにも変化を加えました。 写真左には和室も隣接し、LDK⇔和室とすべてが同一空間で無駄のない間取りになっています
LDK:リビングダイニング オープンキッチンですっきりシンプルに 色合いも暖色系ながらすっきりするよな配色。また、 縦長スリットの窓が特徴的な空間です。
キッチン:流し台のうしろ側に
分別ごみ箱を、小物をいれる籐製かごの置き場を各サイズに合わせてつくりました。見た目すっきり。 炊飯器やポットも利用できるよう棚はスライド兆番をつけ、引き出し可能です。
こちらの作りつけ収納、ことのはじまりはコストをおさえて 何より恩恵があるのは、ぴったりサイズでコストもOK!なものを探す時間や手間 かもしれませんね
朝一番は、さわやかな洗面所で身支度を
(左)ガラス洗面ボウルは、木製カウンターに埋め込みました。 ガラス洗面ボウルの直径は40p程あり、顔を洗ったりするにもじゅぶんの大きさです。 (右)大きな鏡は特注品です。カウンターの下にはかごを収納できる棚板を作り付けました。
開放感たっぷりの子供部屋 男の子
全身がたっぷり映る特大サイズの鏡 折りたたみ可能な三面鏡になっているため、いろんな角度からばっちりチェックできます。
使わないときは・・・・
鏡を閉じると、収納扉のような三面鏡。特注で建具屋さんにつくってもらったので、ドアの高さにあわせ 高さ=2mです。 閉じている状態だと、まさか鏡とはおもいませんよね。。
鏡、右側の戸が本当のクローゼット戸です。(真ん中の線は照明器具を取り付けるための配線 ) ビッグサイズの鏡効果でお部屋も広くかんじます
洗面所とは別に設けたメイク専用コーナー
ニッチ壁のある2F廊下。 正面の小さな窓がある場所は
(左)書斎。床に座った目線から外の景色が見える位置に窓を配置。壁にあるニッチも窓とよく似た大きさでアクセント。
(右)雨の日はこちらが洗濯物干し場にもなる予定。雨の日などに便利なアイテム、天井から室内用の物干し金物を吊り 下げています。奥の扉はバルコニーへと通じます。吊り下げしているポールはワンタッチで着脱可能ですので、 使わないときは簡単にはずせます。
寝室も傾斜天井。梁をクロスで包みこむことで存在感を消しています。
書斎となりの寝室。 室内の間仕切壁にガラス窓をとりつけ、書斎ごしの外の景色が見えるよう、窓の高さを考慮して設置しています。
玄関横のシューズクローク 可動できる棚なので、ブーツや靴の長さに合わせて収納できるので便利です。 可動棚の右隣は、お子様の部活道具やコートを掛けることのできるクロークになっています。
お引渡し時。いろいろな角度から光が降り注ぎ 明るく開放的なお家です。
|